第3水曜日にWEB版の「愛知版(2ページ目)」あるいは「三重版(3ページ目)」を
印刷するか、あるいは携帯画面にて店頭にご提示ください

当日に限り、友の会ポイントカードに5倍のポイントをつけさせていただきます。(店頭での現金販売に限ります。)
※ 掲載している金額は、指定がない限りすべて税抜き表記です。
 ■ YJPC(ヤマハジュニアピアノコンクール)出場者選考会 ピアノフェスティバル2016
昨年まで実施しておりましたYPF(ヤマハピアノフェスティバル)が、本年度より全国規模としてYJPC(ヤマハジュニアピアノコンクール)としてスタートします。第一楽器各店では、YJPC出場者選考会「ピアノフェスティバル第一楽器」を実施し、選考会で選出された方をYJPC地区予選に推薦させていただきます。
   【ピアノフェスティバル 第一楽器 店別大会日程】

 【四日市・鈴鹿店大会】  2016年2月13日(土), 2月14日(日)  四日市店4F コンサートホール ムーシケ
 【名古屋店大会】  2016年2月 6日(土), 2月 7日(日)  天白文化小劇場
 【豊田店大会】  2016年2月 6日(土), 2月 7日(日)  みよし市文化センターサンアート 小ホール
その他のスケジュールについては、こちらからご覧下さい ⇒ YJPC出場者選考会 ピアノフェスティバル2016 関連情報
 ハッピーレッスンシリーズ ペンポーチ
ピンク/グリーン 各 950円  
使いやすい舟形デザイン。 底マチが4cmあり、見た目以上に収納できます♪裏地のデザインもかわいい☆
 瓶入りふせん
各 480円 
透明台紙とフィルム付箋がとってもかわいい♪ 自分用はもちろん、プレゼントにもおすすめ!
 ピアノフロアマット
1,500円  
可愛くてリーズナブルなマットが登場!
[サイズ]650×450mm [素材]ポリエステル90% アクリル10% SEBS(裏面滑止め)
 やさしく弾ける大人のピアノ
 ~私のベストレパートリー2015~
(ヤマハ) 1,200円  
J-POP最新ヒット曲、映画&TVのテーマソング、憧れのクラシック曲、ジャズスタンダードなどを揃えました!月刊ピアノ2015年10月増刊。
 ショパンの楽譜、どの版を選べばいいの?
(ヤマハ) 2,000円  
最新エディション事情! ヘンレ原典版、パデレフスキ版、コルトー版、ウィーン原典版・・・。ショパンの楽譜と向き合えば、演奏・指導に自信が持てます!
 趣味で楽しむピアノ・レッスン①~③
(ヤマハ) 各 1,100円  
大人向けピアノ教本の新定番登場!
進度はゆっくりでも、確実に弾けるようになりたい方へおすすめです♪
 ■ ヤマハグランドピアノ人気のC3 3台揃いました ■
写真左側より
【C3A】(1985年) 1,070,000円
【C3A】(1987年) 1,090,000円
【C3B】(1988年) 1,100,000円  
 ☆3本ペダル(ソステヌートペダル付)
 ☆3段突上棒、5段階調整譜面台を装備。
 ☆鍵盤は、ニューアイボリー(白鍵)・黒檀(黒鍵)
 ☆奥行き183cmのゆとりサイズ
ページトップへ
 ■ ヤマハ ピアノコンサートグレード
 
 と き: 11月22日(日)  ところ: 植田店3階ホール
 申込み〆切: 10月25日(日)
 詳細が決まり次第、告知させていただきます。
 ■ 講座のご案内          ◆受講料(前売・当日一律):2,500円〈税込〉  ◆場所:植田店3Fホール
  ★飯田真樹先生公開講座 「導入期のレッスン手法を広げましょう!~テクニック編~」(全2回)
 
【第一回】幼児期~児童前期のレッスン・・・11月18日(水) 【第二回】児童前期~中期のレッスン・・・2016年1月20日(水)
 ※どの回からでも随時参加可能です
 ■ グレードのご案内 ※定員になり次第締め切りとさせていただきます。
 

◆11/8(日) P・E < 10/6(火)〆切 > ◆12/20(日)P・E < 11/17(水)〆切 >
※エレクトーンの使用可能機種はELS-02Cのみとなります。ご了承ください。

 ■ ミュージックワンダーランド ファミリーコンサート
 
と き: 10月3日(土) 11時開演 12:00~ランチ予定
ところ: 豊田スタジアム レストラン『ヴェルデロッソ』

【参加費】大人3,000円 子ども(小学生以下)1,000円[税込]
       全て、ランチ・フリードリンク付(小学生以下の方はお子様ランチになります)

【対 象】未就学児~小学校低学年のお子様とご家族様
       ヤマハ音楽教室生に限らず一般の方でも楽しめる内容となっております。
【チケットのお求め・ご予約】
 ■(株)豊田スタジアム
   レストランヴェルデロッソ tel.0565-87-5207 営業部 tel.0565-87-5252

 ■または、専用申込書にて第一楽器 豊田店へお申込下さい。
 ■ オータムコンサート
 
 と き: 10月17日(土)   ところ:豊田市民文化会館 小ホール
 ■ オータムフェア
 
 と き: 10月17日(土)~11月8日(日)
 ■ お買い得情報!      週末はお買い得になっております!是非ご来店ください。 今後も継続して行う予定です♪
 
 ◆ 第1週目(土) ★リード10%OFF!★
 ◆ 第3週目(土・日) ★管楽器お手入れ小物10%OFF!★
 ■ 講座のご案内  ※定員になり次第〆切ります
  ★戸崎由香 アドバイスレッスン  【とき】10月3日(土) 【ところ】浄水センター 【受講料】[30分]6,000円 [50分]10,000円
  ★エレクトーンアドバイスレッスン  【とき】10月25日(日) 【ところ】豊田店  ※事前予約制 6組限定
 ■ グレードのご案内
  ◆11/22(日) E < 10/15(木)〆切 > ◆11/29(日) P < 10/22(木)〆切 >
※6月グレードより、試験内容の一部が変更になりました。詳しくはヤマハ音楽振興会ホームページにてご確認下さい。
 http://www.yamaha-mf.or.jp/grade/notice/notice011.html
 また、エレクトーンの使用可能機種はELS-02Cのみとなります。ご了承下さい。
 ■ ヤマハ ピアノコンサートグレード
 
 と き: 11月8日(日) ところ: 四日市店 コンサートホール ムーシケ
 申込〆切: 10月8日(木) 
※要項・申込用紙は、四日市店・鈴鹿店の各店にございます。
  演奏表現力を評価するコンサート形式のグレード試験です。参加申し込み受付中! (見学は自由です)
 ■ 合同発表会のご案内
 
 【 四日市 】ウィンターコンサート in ムーシケ
 2015年12月13日(日) ・ 2015年12月20日(日)  四日市店4F コンサートホールムーシケ
 [申込〆切]10月25日(日)     [プログラム打合せ]10月29日(木)10:30~ 四日市店3Fパレア
 【 鈴 鹿 】ウィンターコンサート
 2015年12月12日(土) ・ 2016年1月31日(日)  鈴鹿市文化会館けやきホール
 [申込〆切]12月12日分⇒10月20日(火) 1月31日分⇒11月29日(日) ※出演日によって〆切日が異なります。
 ■ ブラスの日♪ [ 四日市店 ]
 
10月18日(日)ブラスの日♪≪ブラスの日は毎月第3日曜日に開催中です≫
かんかんメンバーズ会員になって頂くと、リードやオイルなど、管楽器の小物類が20%OFF!! ※一部、対象外の商品もございます。
 【 ブラスの日イベント情報 】
 ★木管マウスピース選定会  ※ふだんお使いの楽器等をお持ちください。
  
クラリネット・サックスのマウスピースを多数展示♪あなたにぴったりのマウスピース選びをお手伝いします。
 ★管楽器無料点検会   10:00~17:00 (予約制・お一人様30分程度) ※お電話にてご予約ください
 ■ 講座のご案内          ◆受講料(税込):【会 員】2,500円 【一 般】3,000円  ◆場所:四日市店3Fパレア
  藤原亜津子バスティン導入アプローチ講座 ~プレリーディング曲集徹底活用講座~  【とき】11月18日(水)
 ■ グレードのご案内
※ 締切後の集計結果で最少人員に満たない場合は中止となります。予めご了承下さい。 尚、その際はこちらからご連絡させて頂きます。
※ 定員(70名)になり次第締切にさせて頂きますので、お早めにお申込下さいます様お願い致します。
  ◆12/13(日) P・E < 11/5(木)〆切> ◆12/20(日) P・E < 11/5(木)〆切> ◆1/31(日) P・E < 12/5(土)〆切>
 
11月 1日(日) ◆ MUSIC BOX in ムーシケ ◆
 いろいろなジャンル♪いろいろな楽器♪による音楽のイベントです! 詳細は第一楽器ホームページにて更新予定です。
11月 7日(土) ◆ ムーシケ オータムライブ PIARECTION ~リコーダー&ピアノ&パーカッション~ ◆
 16:00開場 16:30開演  入場料:2,000円【税込・全自由席】
 ~3人の名手たちによる華やかな響きの競宴~ 中村栄宏(リコーダー)、新野将之(パーカッション)、安嶋健太郎(ピアノ)
11月23日(月・祝) ◆ ムーシケピアノコンクール入賞者記念コンサート ◆
 12:30開場 13:00開演  入場料:500円【税込・全自由席】
 第27回ムーシケピアノコンクールにてグランプリ・金賞・銀賞を受賞した方々の記念コンサートです